#0196
明るさについて。
撮影時。現像前提なので暗めに撮ります。
カメラで撮った時点で明るいと白飛びしちゃうじゃん?あれ明るさ抑えても元の色って記録されてないからボツなのよね。
暗めに撮ると見た目は黒くても情報は残ってるから明るさ上げると肉眼で見てた色が復活しますw
なのでカメラは常にEV-0.7とか-1.0にしてます。一眼の場合はもうちょい暗くしてたかな。だからその場で撮った写真を友達とかに見せても反応はイマイチだったりしますw暗いからw
んで現像。デフォでまずやるのは明るさ+1.50前後くらいまで上げます。明るくなりすぎるのでハイライト下げます。暗いとこ潰れちゃうのでシャドーをちょい上げします。白レベルは若干下げ、黒レベルは下げて全体を引き締めます。コントラストも上げます。
これで撮った写真を設定コピペして、そこから写真ごとに微調整します。
ポリシーとしては白飛びしないギリギリの明るさと、黒潰れしないギリギリの黒さの間で自然な明るさです。もちろん写真によっては極端にいじることもあるけどw
明るさについてはそんなとこかな。あとはホワイトバランスあたり次の機会にw